時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。出版業界の有志によって創設された「料理レシピ本大賞 in Japan」は、この度、第12回目を開催いたします。
【2025年 第12回 実施要綱】
■「料理レシピ本大賞 in Japan」各賞の概要
第12回 料理レシピ本大賞は、エッセイ賞とお菓子部門の準大賞を取りやめいたします。
また、ニュースなレシピ賞を旬な人、時代を担う人を受賞対象とする賞に変更いたします。
奥付年月日2025年3月31日までの全ての新刊・既刊を対象としたします。
※但し、過去に受賞した作品はエントリーの対象外といたします。
【料理部門:大賞】大賞1作品、準大賞1作品、入賞3作品
→書籍・ムック。ジャンルを問わず広く料理レシピ本とされる作品。
【料理部門:こどもの本賞】ジャンル賞1作品
→書籍・ムック。料理の作り方が掲載されたり、料理をテーマにした絵本、児童書。
【料理部門:コミック賞】ジャンル賞1作品
→料理の作り方が掲載されたり、料理をテーマにしたコミック。(※定期雑誌、ムックは除く。)複数巻刊行済コミックはおすすめレシピが掲載された巻をエントリー。
【お菓子部門:大賞】大賞1作品
→ジャンルを問わず広くお菓子レシピ本とされる作品
【プロが選んだレシピ賞】一次選考通過作品より1作品
→料理部門(こどもの本賞、エッセイ賞、コミック賞を除く)のエントリー作品の内、特別選考委員が一次選考通過作品の中から選んだ1作品に授与する。
【ニュースなレシピ賞】エントリー作品より1作品
・エントリー作品の中から、著名人 タレント(今年活躍された方、話題になった方)の著作を対象として本賞分科会(事務局・朝日新聞社)にて5作品程度の候補作を挙げ、入札におけるプロポーザル方式のように、ニュース性、話題性を選考基準として複数の審査項目による採点を行い、上位の中からニュースなレシピ賞として1~2点選考
・選考作品と、他受賞作品のバランスを見て委員会で決定、大賞受賞作品との重複は原則ないものとする
■エントリー・選考基準
以下の基準をすべて満たす作品をエントリーください。
1.レシピが掲載されていること。(こどもの本賞、エッセイ賞、コミック賞については、レシピが掲載されていなくても、料理をテーマにしたものなら、可とします)
2.分かりやすく作りやすい内容であること。
3.日本の食文化、かつ食育に貢献できる内容であること。
4.「美味しそう」「美味しかった」「お客様に薦めたい」と感じた作品であること。
■エントリーフィーについて■
・1作品につき2万円(税抜き)
・エントリー後、請求書を送付いたしますので、2025年6月末日までに当会指定の口座へお振込みください。
※エントリーフィーについては、本大賞の運営、書店活性化に繋がるキャンペーン販促物作成などに充当いたします。
■エントリーについての注意事項
・エントリー数に制限はございません。
・現在流通している商品のエントリーをお願いいたします。
・各賞、上記のエントリー条件に従ってエントリーください。
・一作品の複数賞への重複エントリーは不可といたします。
・エントリー時に、以下のデータのご提供をお願いいたします。
1)作品紹介HPのURL(自社サイトの作品案内ページをご入力ください)
2)書誌、内容紹介文
【書誌】
・作品名、作品名(カナ全角)、サブタイトル(空欄可)
・ISBN(半角数字)
・著者名、著者名(カナ全角)
・出版社名、出版社名(カナ全角)
・刊行日(yyyy/mm/dd)
・税抜き本体価格(半角)・内容紹介文 300文字以内
3)表紙・本文データ(エントリー作品の紹介、受賞作品紹介、選考委員が選考時にNetGalley内で閲覧するため)※選考委員のみ閲覧できるサイト環境にて公開
※表紙画像データ:jpgまたはpng画像、長辺1200pixel以上、解像度250dpi以上、8MB以下。
※本文データ:画像化PDF(テキスト、イメージデータを含まない)40MB以下、一部抜粋可
■受賞について
料理部門は大賞エントリー作品から大賞1作品、準大賞1作品、その他上位3作品を入賞
ジャンル賞エントリー作品からは各1作品の受賞
お菓子部門はエントリー作品から大賞1作品の受賞
■受賞出版社様へのお願い
1)受賞作品については、本大賞ロゴが付いた受賞帯を付けて1年間出荷して頂き、受賞帯使用料として「ロゴフィー」を戴きます。ロゴフィーは、発表会後から開始する受賞フェア出荷分から発生したします。
各部門大賞作品は5円/冊、入賞・ジャンル賞作品は3円/冊とし、受賞後1年間をロゴフィー徴収期間といたします。(電子版についても同様とします)。 尚、ロゴフィーについては、本大賞の運営、書店活性化に繋がるキャンペーン販促物作成などに充当いたします。
2)受賞出版社様には、受賞後の1年間「料理レシピ本大賞サポーター」として活動していただきます。
活動内容は、書店活性化、本大賞認知のための活動として、書店を絡めたイベントの開催や受賞作品の宣伝活動となります。協賛企業とのコラボレーションの場合、著者様との窓口になっていただき、料理レシピ本大賞の活動の一環であることを、著者様にもご理解いただくようご協力いただきたいと思います。
3)本賞は書店選考委員、特別選考委員の方々の投票を元に選考しております。不正行為があった場合は失格とする可能性もございますので、ご了承ください。
■第12回スケジュール予定
◇2025年スケジュール
02/14(金)出版社説明会
03/06(木)前後:エントリー概要告知開始*SNS/WEB/取次窓口など
04/01(火)エントリー開始/選考委員募集開始
05/11(日)エントリー〆切/選考委員募集〆切
05/19(月)全エントリー作品のWEB公開
05/22(木)一次選考投票開始
06/15(日)一次選考投票〆切
〜 一次投票集計会議 〜
06/23(月)一次選考通過作品のWEB公開・結果通知**版元/取次/業界紙など
06/下旬または07/上旬:一次選考通過フェア開始
07/01(火)最終選考投票開始
07/21(月祝)最終選考〆切
〜 最終投票集計会議 〜
07/30(水)最終選考結果通知*版元/取次/業界紙など
08/05(火)受賞版元説明会
09/09 (火)受賞作品発表会・受賞作品フェア開始
以上
一般社団法人 料理レシピ本大賞 in Japan 実行委員会